ハロウィン用募金箱

カラーダンボール製募金箱 

サイズ 130×100×200
オレンジ色の募金箱でハロウィン用に黒の段ボールを貼ってみました。
限定20個
今ならオレンジ色の募金箱があります。 280円(税別)
黒のパーツ付は300円です。
但し貼付はお客様でお願いします。
2014-09-29 18.48.10.jpg

映画の撮影に使われます

何の映画はわかりませんが

映画の小道具としての箱を製作いたしました。
表が黄色、裏が白色の段ボールで作りました。
C式箱 2面折込
2014-09-25movie.jpg

創業58周年

おはようございます。

今朝は涼しいというより、肌寒かったです。
58年前の今日、昭和31年9月8日
大洋紙器製作所として大阪市生野区で当社は創業しました。
創業当時を知る人は少ないです。
58年間、多くの仕入先さま お得意先さま、関係先様に支えていただきました。
また、何人もの社員が働いてきました。
感謝申し上げます。
未来に続く企業に発展するよう社員一同、さらなる努力を続けていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2014-09-08-06.19.jpg
今朝の風景
2014-09-08-06.22.jpg

『PV EXPO 太陽電池展』に行ってきました

こんにちは
営業の田中です。

今日から9/5までインテックス大阪で開催されている「PV EXPO 太陽電池展」にお得意先様が出展されているので、朝一番に行ってきました。

朝から大勢の人で、出展社と来場者の意気込みが感じられました。
この展示会は初めてで見たことのないものばかりで新鮮でした。
外資系の企業が多く(特に中国)、海外の企業が日本を良い市場と捉えているのが明確でした。

20140903intex.jpg

当社がUVプリンターでプリントしたパンチングパネルも展示されていました。
20140903intex2.jpg

浦上天主堂再現プロジェクト

2015年8月9日被爆70周年に、被爆した旧浦上天主堂をプロジェクトマッピングで再現するアートプロジェクトの募金箱を製作しました。
20140902bokin.jpg

今日から9月

おはようございます。
今年の夏は冷夏で猛暑日がありませんでしたが、各地で大雨の被害・・・
このところの天候不順はとても気になります。

8月最後の土曜日に
心を鍛える目的で、4時間走に行ってきましたが
最後まで体力が続かなく、途中で歩いてしまいました。
大阪城拠点に大川沿いを西は堂島、東は毛馬まで走りました。
西はきれいに整備されていて、おしゃれなお店が並んでいました。
今日から9月スタート、ちょうど月曜日です。
毎朝、朝礼で昌和する経営理念も今日から入れ替えます。
「5、我々は、仕事できる喜びを感謝し、共に社会に貢献することを目指します。」

募金箱

おはようございます。

今朝は半袖だと少し肌寒かったです。
8月の営業も今日で終わり。
来週から9月、ますます秋らしくなってきます。
広島の豪雨被害、お見舞い申し上げます。
当社では募金箱を販売していますが
災害がおきると心苦しいですが募金箱がよく売れます。
何かできないかと思い、ささやかですが
募金箱に折鶴をつけました。

2014-08-29-07.54.jpg

紙器段ボール箱工業組合

昨日は、大阪府紙器段ボール箱工業組合、理事会・定例会に参加してきました。
業界の現状や今後の予定を話し合い、またその後、N氏より業界の歴史から今後のあり方を講演いただきました。

朝のトレーニング

おはようございます。今朝はお天気が安定してます。

昨日は目標について書きましたが、

私の目標はまだ公表しませんが
目標に向かって、3日前からやっていること
朝の筋トレです。
少し早起きしてやってます。
朝、これをすると腰がシャッキリして一日の良いスタートになります。
以前もやってたのですが、続けていると体の調子も良く、
でも、朝起きるのがつらくてサボってしまい、それが続くとずっとサボってやらなくなってしまう。
明日やらないと3日坊主になってしまいます。
明日も早起きがんばります!!

それぞれの目標

おはようございます
今朝は、出勤前に遠くの空で雷がなり、空模様が怪しかったので、慌てて家を出ました。
北の方の空が黒くなってましたが、この辺りは雨には会いませんでしたが、大阪市内や北摂の方は大雨だったらしいです。

先月の社内ミーティングで、それぞれが仕事にプライベートに目標を持とうということで目標シートを渡して、先日のミーティングで発表しました。
共通していることは、新しい機械を使いこなしたい、健康管理をすることでした。
中には、来年、社員旅行をするという目標も
目標に向かって、あとは実践。
社員旅行実現したいです。