木目柄ダンボール製、額を制作しました。

こちらの製品はダンボール製の額になります。
お客様のこだわりが、縦にも横にも立てる事が出来、壁にも吊る事が出来る様に。
それと見た目が木目柄。ものすごくこだわりをお持ちでした。
オーダーサイズなので、図面の作成に苦労をしました。
本発注まで、何度も試作を繰り返しながら完成品まで辿りついたので、
お客様にたくさん販売して頂くと、とても嬉しく思います。
有難うございました。

20150422_gaku.jpg

マグカップ入りヨーグルトケーキの箱を作りました

こちらの製品が出来上がるまで、お客様に何度も足をお運びいただきました。

本当にこだわりを持った箱が作りたいという思いを出来る限り形にしました。

中身の商品を表から見える様に。それでかつ取っ手も付けて可愛らしく。

のぞき穴の着いた箱に、ベストポジションで見える位置に固定をする附属パーツも

いろいろ試作を作りながら失敗を繰り返し完成しました。

今回もこちらの製品を企画するにあたり、大変勉強になりました。

商品がたくさんお客様に買っていただけるとすごく嬉しいです。

昭和町・ヨーグルトケーキ「ボストン

bostonshop_s.jpg

昭和町 ケーキショップ「ボストン」さん

2015-04-27boston2.jpg
大阪ヨーグルトケーキ 2個入
20150425BOSTON1.jpg
大阪ヨーグルトケーキ 1個入

3Fの配置換えです

3Fは食堂、更衣室、そして在庫品や資材置き場になっています。

下の階から荷物用のエレベーターで3Fへ上げ、台車で移動して棚へ入れたり台車のまま在庫したりしてます。
エレベーターから奥へ行くには一カ所しか通り道がなく、忙しいときなどは上にあげたまま奥に運ぶことなく、ますます溜まっていくという悪循環でしたが、棚をして通路を作り2か所から運べるようにしました。

beforeの写真を撮るのを忘れましたがペンキの塗っていないところが以前棚があったところです。
2015-04-18-09.34.jpg

段ボール・ 段の種類

段ボールの段目(A段・B段・5号段・E段・F段・G段)をスキャンしてみました。

ご参考までに(^^)
段数は30cm当たりです。
dadboru.jpg

ダンボールチェア作ってみました!

以前、いつもお世話になっているお客様に、「こういったダンボールのイスがありますよ!」
と資料の提供とともに連絡がありました。資料を見てみると、ダンボール製のカッコいい椅子が
たくさん掲載されていました。
僕→「ダンボールでこんなの作れるんですね!今度一回作ってみます!」
お客様→「出来上がったらまた教えてください!」
お待たせしました!出来ました!製作時間に約4時間はかかりましたが僕は大満足です!
座ってみましたけど、座り心地がいいですよ!72Kgの僕が座ってもビクともし
ないです!
こういった物作りにまたチャレンジしたいです!ありがとうございました。
20150326isu.jpg

工場見学 共伸技研さま

2月10日に、門真市にある工業用ブラシ製作会社、ブラシビレッジ@株式会社共伸技研さまの工場見学と工程管理システムを聴きに行ってきました。


TOC(制約理論)にもとづいた工程管理システムを独自に作られ、アナログですべきところはうまくホワイトボードも活用されてました。
事前に予習で読んでいった「ザ・ゴール コミック版」
ずいぶん前に、「ザ・ゴール」を読んだことがあったのですが長いことかかって、あまり理解できていなかったように思います。
今回コミック版なのですらすらと読めて、登場人物も日本人だったので

読みやすく、理解しやすかったです。
共伸技研さんが実践されていることを説明していただき
より深めることができました。


2015-02-10kyoushikigiken.jpg
thegoal.jpg


2015年(平成27年)本日より営業です

あけましておめでとうございます。

今年のお正月は、大阪でも雪が降り、寒い日が続きましたが
いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は遠くには出かけず、久しぶりにゆっくりとデパートに買い物に行ったり、ゆったりと過ごしました。
ランニングも昨日は大阪城公園を走りましたが、
他の日は夜明け前後に近くの公園を走ってました。
夜明け前の空気は冷たいですが、すがすがしく、朝日のエネルギーを感じます。
昨年は色々と変化の年でしたが、今年は更にパワーアップしていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

カラーダンボールが教材に使われました

カラーダンボールシートを購入いただいた業者さまからメールをいただきましたので、ご紹介します。
小学生とのワークショップが始まり、本日1回目が全クラス終わりました。
なにより、子ども達の熱気に圧倒されました。
本当に真剣に、楽しそうに作っています。
20141112_1.jpg

20141112_2.jpg

カラー段ボールに印刷の場合

カラーダンボールに印刷する場合、地色が強い色の場合、印刷色によってはハッキリとしない場合があります。

当初、お客様はライトグリーンに黄色の印刷がご希望でしたが、ぼやけてしまいます。
試しに印刷して送ったところ、クッキリと写るこげ茶色に決まりました。
rightgreen_yellow.jpg

関東からのお客様

今日、関東の精密機械メーカーさんが、こだわりの段ボール箱を作っている会社を探しておられ、弊社のホームページを見て、代表の方と担当の方が来社されました。
丁寧なレジュメも作成してこられました。
あらかじめ、見積りをお送りしてましたので見積もり内容の箱をお渡しして説明しました。
商談の流れから、カラーダンボールにもご興味を持たれ、ブルーのカラーダンボールでサンプルをその場で製作しました。

大阪はほとんど来られることがないそうで、帰りに会社のそばから見える「ハルカス」を見ていただきました。