カラー収納ボックスを作ってみました。

ちょっとおしゃれに小物を入れたり、おもちゃや服を入れる箱を作ってみました。

syuunoubox.jpg

カレンダーの箱

今年もあと、2か月ちょっと

来月には年賀状も発売で、慌ただしくなってきました。
そろそろ、年賀状の印刷も決めないと、
弊社ではカレンダーの箱を作っています。
カレンダーの箱は簡易C式です。
C式の説明は⇒ココ
カレンダーの製本屋さんに納める箱です。
カレンダー屋さんは、今最盛期です。
ほぼ毎日納品です。
201510_waiya.jpg
ワイヤを留めているのは、40年以上勤める超ベテランのNさんです。
この機械も同じくらい年数の超ベテランです ^^

201510_cshiki.jpg

ブログ本100冊刊行記念パーティに出席してきました。

3連休初日の10月10日、レーザーテック浜野社長”ブログ本100冊刊行記念パーティー”に参加しました。

20151010_3.jpg
8年4か月間、休日以外はブログを続けて、1か月づつまとめて本にされ、それが100冊になったお祝いです。

ブログはこちら→http://lasertech.exblog.jp/
「微差大差」という文字を書いたタスキをかけてらっしゃいました。
小さいことをコツコツと続けていく、努力しないとなかなか出来ないですね。
講和の中で、ブログを続ける秘訣を「ブログ継続数え歌」を歌ってらっしゃいました。
内容をメモしました。

ちょっと影響されて、久しぶりにBLOGを書いてみました。
20151010_2.jpg
20151010_1.jpg
このスイカの彫刻、手彫りらしいです。
すばらしい!
秋も本番、今日から『晩秋』というらしいです。
朝晩、寒くなってきました。
来客時にお出しするお茶、そろそろあったかい物がいいですね。

台風の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます

このところ、今まででは考えられない大きな自然災害が発生しています。
今週は2つの台風の影響で、大雨による土砂崩れや河川の氾濫などで、全国各地、特に栃木茨城で大きな災害が発生しました。
土砂崩れや河川の氾濫などで被害を受けた地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。

bikin_box.JPG


駐車場完成です

テントも張り、駐車場完成です。
軽トラックもギリギリですが何とか入りました。

右側は乗用車2台入ります。
2015-08-19-06.36.jpg

会社裏側の工事

お盆休み中も終わり、5日ぶりにいつもの時間に出勤すると、季節は秋
8月に入ってから、工場の裏側を工事しております。

以前の状態を写真撮るのを忘れてましたが、
裏側を覆っているテントが20年以上30年近く?経ち、お見せするのがちょっとはずかしい位劣化しておりました。
テントをやりかえようと思ったのですが、一層のこと取りはずしてしまえばすっきりするし、車も停められ、それとやりかえるより費用も安くなると気づき、取り外して、今まで自転車置き場だったところと在庫資材置き場だったところを駐車場にしました。
あとはテントを張ってもらうだけです。
残暑が続きますが、休み明けはりきっていきましょう!
2015-08-17-06.38.jpg

アンケートより

当社では、初めてお客様にアンケートをお渡ししています。
アンケートで、「思っていた形と違っていて、確認不足でした」、という回答をいただきましたが、

改めて、お客様の設計書を見ると、仕上げ方法の記載に不備があり、
また担当者に確認もしていないことがわかりました。
お客様からのアンケートがなかったら気づかないところでした。
早速、連絡して返送いただき、やり直しました。
以後、確認を徹底するよういたします。
気づかせていただきありがとうございました。

ユニフォームが変わりました

先日から、夏のユニフォームになってます。

以前は青色のTシャツでしたが、赤のポロシャツに変えました。
ちょっと、若く見えるでしょうか?!
Before
staff2013s.jpg

After

2015s.jpg

本日、営業日です

月1回の土曜日の営業日
今日は先月に続き、3F倉庫の整理をしてます。
新入社員のM君が中心となってレイアウトを考え中

2015-05-23-08.41.31.jpg

紙器・段ボール箱製造 技能検定に合格しました

1月に開催された紙器・段ボール箱製造技能検定に、当社から2級実技・学科受験1名、2級学科のみ受験1名、ふたりとも合格しました。
実技学科合格で合格証書をいただきましたので、朝礼の場でお渡ししました。
これで現在当社で技能士を持つ社員は1級1名 2級1名となります。
2kyuginou.jpg

20150508.jpg