ダンボール箱工房の動画を撮影しました。
ダンボール箱工房では、A式(みかん箱タイプ)が得意です。
紹介動画を作ってみました。
何かに似てるでしょうか?
ダンボール箱工房の大洋紙器
ダンボール箱工房の大洋紙器
ワイヤ留め
今はのり貼りが主流になってますが、以前は良く使われていた針金留めのB式箱
当社でも5、6台の機械が、常時稼働していて主力の機械でした。
今は、たまにしか使ってませんので、2台しかありません。1台だけすぐに使えるようにしていますが、もう一台は端っこに置いていて、使う時だけ出してきてます。
針金留めの箱の注文が重なり、合計約7000枚ほどあります。
久しぶりに2台稼働です。


B式底地獄式、2カ所留めています。
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
初日の出です。
6時過ぎに、ランニングで、家を出てまずは氏神様にお参りし、その後会社の氏神様である杭全神社にお参りしました。そのころは夜明けが近く、だいぶ明るくなってきました。
急ぎ、久宝寺緑地のお気に入りの日の出スポットに行きました。
日の出の瞬間、手を合わせて拝んでいる人、撮影している人が結構いらっしゃいました。
急ぎ、久宝寺緑地のお気に入りの日の出スポットに行きました。
日の出の瞬間、手を合わせて拝んでいる人、撮影している人が結構いらっしゃいました。
私も思わず平和を祈り、拝みました。
今年も社員一同、良い製品作り、ご満足いただける対応を心掛ける所存にございます。
ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
メリークリスマス
今年も残りわずかとなりました。
きょうは、クリスマスイブ
当社の営業は28日午前中までですが、26日28日は大掃除です。
例年は28日が大掃除ですが、今年は暦の都合上、26日大掃除で28日を半日としました。
配送も28日午前中までです。
最後の追い込みで、年内配達の注文をいただいております。
きょうもがんばって良い製品を短納期で作っていきます。

このクリスマスツリーは、カラーダンボールで製作しました。
土台は、段ボールにUVプリンターで印刷したものです。
仕切を組みます
仕切を組むこともやります。
(組み方)

まずは、左側に溝の多い方、右側に溝の少ない方を置く

溝の多い方を立てて、溝の少ない方を一番左に差し込みます。

一番左の後は、左から順に差し込んでいくのですが、
この仕切りの場合は、長くて差し込みにくいので、右端を先に入れて安定させてから組んでいった方がやりやすいです。

全部溝が埋まったら完成です。
いろいろなやり方がありますので、やりやすい方法をみつけてみましょう。
左利きの人は逆です。
紅葉のシーズンですが・・・
3連休も終わりました。
連休前は、朝出勤時、かすかに明るかったけれど、今朝はまだ真っ暗
季節は冬に向かってます。
3連休、初日は、奈良奥山をハイキングに行ってきました。
初夏の頃に行って、秋は見事な紅葉になるなぁ、と楽しみにしていました。
でも、カエデもまだ紅葉しておらず、このまま赤くならずに、散っていくような感じでした。
この季節なのに、歩くと暑かったです。半袖でも十分な気候でした。
そして、昨日は三重に行ってきました。
いつもの年なら、山々はきれいに色づいているのですが、やはりほとんど紅葉してませんでした。
来週は、12月、師走になります。
そろそろ年賀状の準備もしないといけませんね。
包装展に行ってきました
先日、お取引会社で包装展が開催されて、行ってきました。
青果物や自動車部品、電子部品、日用品、食品等、いろいろなパッケージが展示されていました。
デザインや形状を変えて、目を引く、使いやすいように工夫された数々のパッケージが展示されていました。
段ボールの原紙、ロール状になったものを貼り合わして、シート状にする機械(コルゲーター)も見学させていただきました。
数十メーターもありました。出来上がったシートは、きれいに並べられいて、次の工程、箱を作る機械のもとに運ばれます。
工場はクリーンで、工場に入るときは、靴カバー、ヘルメット着用、手荷物も一切持ち込みできず、もちろん写真も撮れませんでしたので、文字のみのお伝えになります。
中学2年生職場体験学習
先日、地元の中学生3人が職場体験学習として2日間実習に来ました。
以前の職場体験は数時間でしたので、2日間実習してもらう内容があるかどうか心配しましたがちょうど工場も忙しく、鋲付けや結束、C式箱のフタ閉め、トムソンの落丁(型で抜いたものの不要な部分を取り外す)作業など、汗だくになって作業してました。
もちろん掃除もしてもらいました。
私が子供のころは、ボール紙を積んだところで近所の子供たちとかくれんぼしたり、友達のところは、溶接をしていたり、部品を作っていたり、サンダルを作っていたりと、工場(こうば)が身近でした。
生徒さんたちに聞くと、そういった経験は全くなく、工場は初めてだと言ってました。
見るものが新鮮な感じでした。
将来どんな仕事に就きたいか、聞いたところ
一人は、建築関係
一人は、技術者
一人は、和食の料理人と、答えてくれました。
中学生のころから、志を持っていて感心しました。




クリスマス用ディスプレイダンボール
早いもので、今年あと2か月足らず
年末のイベントとしてそろそろクリスマスの準備でしょうか
最近、ディスプレイBOXのお引き合いが多いです。
写真はクラフト色ですが
カラーダンボールや、クリスマスらしく銀色
ボックスに印刷もあります。
印刷の場合、小ロットですので、版なしのUV印刷になります。
カラーダンボール名刺
製造スタッフは営業と違って名刺を持っていません。
そこで、カラーダンボールにUVインクジェットプリンターで名刺を印刷しました。
1枚づつは出来ませんので、1枚の紙に36枚の名刺を印刷します。
出来上がった名刺は専用の名刺ケースに(^^)
取り出しやすいように、底に指穴をつけてます。
