中野木型製作所さんを見学して (市林)
最初に現場に入った感想はとても綺麗に整理整頓されていました。中野木型製作所さんも3S活動に取り組んでおり、姿絵管理、棚整理を徹底している様に見受けられました。作業は簡単な方で素人でも簡単に出来上がるものでした。しかし、用意された木は溝の周りを平にする工程、刃を曲げる工程、木の繋ぎ目を打ちつける工程を先にやっていただいていおりその一通りの工程も見させていただきました。
中野木型製作所さんに行ってきました!(川村)
一日職人になって体験してみませんか?
といった、魅力あふれる投げかけに心を掴まれ、気づけば足を運んでおりました。
駅から少し離れた場所にある、一見普通の町工場。
外見からはとても想像のつかない綺麗な内装に、驚きを隠せませんでした。
3s活動にも取り組まれているそうで、行き届いた整理整頓、無駄のない配置、
木型製作以外にも勉強になる点が多い現場です。
また、従業員間のコミュニケーションがしっかり取れており、
とても暖かい作業空間でした。
そんな現場をこっそり見学していると、事務所に案内されました。
事務所に案内されると、今回の「メインイベント」木型製作についての講習が始まります。
内容は、木型が作れるサイズ、木型の材質、刃の種類、作れるもの等、
普段聞くことのできないものばかりでした。仕事柄ある程度の知識はありましたが、
それを凌駕する内容で、今後の業務に活かせそうです。
40分ほどで講習が終わり、次に工場見学をして頂きました。
工場見学では、一枚のベニヤ板から木型ができるまでの一連の流れを実演して頂きました。レーザー加工や自動刃曲げ機等、最新の技術を使ってはおりますが、最終の微調整は全て手作業で行っており、そこに職人のなんたるかが隠されているものだと思います。
微調整を行う手動刃曲げ機を体験させて頂きましたが、
力加減が難しく改めて職人の技術に感動した次第でございます。
一通りの流れを見学し終えたところで遂に始まりました。
そう、今回のメインイベント「木型づくり」です。
図面と材料が用意されており、図面通りに打ち込んでいくだけの単純な作業でした。
しかし、単純な作業と思った自分を直ぐに後悔します。見た目以上に難しい(笑)
力加減もそうですが、溝になかなか入りませんでした。
加えて、失敗すると抜くのが大変と聞いていたので、
一打一打緊張しながら打っていました(まぁ、打ち間違えましたがね…)
現場の方に協力して頂きようやく完成しましたよ!オリジナル木型!
早速試し抜きを行いました。我ながら、上出来ではないか。
と思っていましたが、みな同じ図面で木型を作っています。
出来は同じと気づいたときは少し恥ずかしかったですね。
試作品ができたところで、ゴム貼りを行いました。
これが細かく、不器用な自分には一番堪える作業でしたね。
20分ほど格闘した末にやっと完成です。
今回は簡単な木型で、完成するのに大体2時間ほど掛かりました。
現場の方は、2時間もあれば本格的な木型を完成させるそうで、
さすが職人と改めて感動しました。
一日職人はとても真似できないですね。
その後は、木型を作ってみての感想や復習を事務所にて行いました。
お菓子や薬膳スープまで頂き、気遣いの絶えない工場見学をしていただきました。
13時からのスタートで16時までの3時間、あっという間の出来事で、
今後に活かせる内容の濃い工場見学でした。次回開催日程はわかりませんが、
是非参加してみてください。とてもいい勉強になりますよ。
機械のスィッチの位置を変えました
パッケージデザイン修了展のお知らせ
1から型やデザインを考え、紙選び、制作していく、普段使っていない、脳が活性化されました。
中身は、明日香産の古代米
期間:
3月10日(金) 14時〜19時
3月11日(土) 13時〜18時
11日(土)16時〜17時はパッケージデザイナー三原美奈子氏による「私のパッケージデザインの作り方」講演もあります
場所:中央会計セミナールーム
大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3F
(auショップのあるビル)
御堂筋線 本町駅 1番出口徒歩30秒
出展者
井手香菜子
うちやま
岡島奈月
鎌千種
佐々木美菜
曽我浩志
高橋香奈子
辻杏理
中道牧子
本田昌史
増谷彩子
松宮恭子
松森圭子
村上誠
ーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント1
「パッケージ用の紙と事例紹介」
ヨシモリ株式会社の射水氏による印刷用金銀ホイル紙・蒸着紙・着色加工紙・粘着紙などの紹介と作例紹介
3月11日(土) 15時〜15時半
申し込み不要
ーーーーー
関連イベント2
「私のパッケージデザインの作り方」
パッケージデザイナー
三原美奈子氏
大阪パッケージアカデミー講師、三原美奈子氏によるパッケージデザインができるまで。
受注してからイメージの広げ方や絞り込み方、カンプ作成、提案、修正、印刷、製品になるまで、パッケージデザインに関わる一連のことについてお話します。最近の事例も提案したカンプと合わせてお見せします。この商品は、大阪パッケージアカデミー講師で紙設計士の鈴木美奈子氏とコラボして作った商品でもあります。できたてほやほやの商品を紹介します。
3月11日(土) 16時〜17時
参加無料
定員30名(先着順)
メールで所属と氏名とともにお申し込みください。
info@e-nakanokigata.cc
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「大阪パッケージアカデミー」についてはこちら
http://e-nakanokigata.cc/package-academy
クロネコヤマトさんのサービス
ヤマト運輸さんドライバー不足で今までのようにきめ細かなサービスが出来なくなり、見直すというニュースが先日ありました。
紙を買いに行ってきました
貼箱を制作するのに、紙を買いに東大阪市の「竹尾」さんに初めて行ってきました。
ちょうど「SAGAN GA 展」が開催されていて
今日から3月
おはようございます。
朝の出勤時、日に日に明るくなってきてます。
朝の陽ざしに春を感じます
だんだんと夜明けが早くなってきて、朝の荷受け時(6時半)には、ずいぶんと明るくなってきました。
季節先取り5月
日差しに春を感じるこの頃ですが、朝晩は冷えます。
バレンタインギフト
先日、バレンタインチョコのことでblogを書きましたが、続きです。